考え方»
イケダハヤトさんへ、すっかり変わってしまいましたね
「大元隆志さん、ぼくはサラリーマンをバカにしてませんよ」という、記事をわざわざ貴重な時間を割いて書いてくださったようですので、返信致しますね。 イケダハヤトさんの記事は日本のソーシャルメディア黎明期には参考になる記事や考 […]
2013年8月13日
ブログ»
この件については、前回のエントリーで終了としたかったのですが、想定外の反論を頂いたので、あえて書きます。 まず、本当に驚きました。「その批判に嫉妬心はないか」というタイトルなのですが、これは「私は誰かから嫉妬される存在で […]
2013年8月17日
考え方»
「大元隆志さん、ぼくはサラリーマンをバカにしてませんよ」という、記事をわざわざ貴重な時間を割いて書いてくださったようですので、返信致しますね。 イケダハヤトさんの記事は日本のソーシャルメディア黎明期には参考になる記事や考 […]
2013年8月13日
ブログ»
先日、宣伝会議さんに「ビッグデータ・アナリティクス時代の日本企業の挑戦」を取り上げて頂けるということで、インタビューに応じました。 インタビューに応じること自体はこれが始めてでは無かったのですが、自著に関する「特徴」や「 […]
2013年8月12日
五月は講演と書籍執筆が立て込んだためブログ更新が滞ってました。ネット上で話題になっている記事等に色々と突っ込みたい気持ちはあったのですが、重た目の記事を書いてないとリズムが少し崩れてしまいましたね。リハビリがてら少し軽い […]
2013年5月27日
考え方»
柳井会長の「年収100万円時代」も有り得るという発言と、クリエイターの厳しい現状を考えていると、ふと、収入から切り離され、自由に創作活動に専念できるためには、どの程度の貯金があれば良いのだろうかと気になったので、少し計算 […]
2013年4月25日
考え方»
今日は色々と考えせられる一日だった。まず目に飛び込んできたのは、ユニクロ柳井会長の「年収100万円も仕方ない」という記事だ。グローバルリズムによって、新興国も先進国も賃金体系をフラットにするというもの。柳井会長によれば、 […]
2013年4月23日
考え方»
先日書いたのFacebook悪徳活用事例 感動系エピソードを利用した情報商材販売は、多くの方が薄々気になっていたことだったのでしょうか、「ほら、やっぱり」という感想をとてもたくさん頂きました。お蔭様で1万2千「いいね」と […]
2013年4月17日
ブログ»
恐らくは3月に入ってからだと思うが、突然当サイトのグーグルページランクが「?」表記になった。四年間ブログを運営しているがこのような状態になったのは初めての経験で戸惑っている。 「?」とはページランクが付いていない状態で「 […]
2013年3月10日